こんにちは、こんばんは、おはようございますkoutaです。
#過去記事は全て消去しました
#改めてよろしくお願い致します
今年も明日で終わりですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
皆さんにとって2021年はどんな年でしたか?2022年はどんな年にしたいですか?
今日は自分にとっての2021年の振り返りをしていこうと思います。
一言でいうと『行動してきて良かったなぁ』と思った2021年でした。
まだまだ人に誇れる実績もありませんが、今までになかった新しい楽しみや好きな事を見つけることが出来ました。
なので、今回は2021年の振り返りと題して行動してきたよかった事を3つに絞ってまとめていこうと思います。
【行動して良かったと思う3つのこと】

学びが深まる
1つ目は『学びが深まる』ことです。
2021年3月に時間と場所に縛られない働き方を実現しようと思い、ブログを始めました。
ブログを書くという行為の中で日々、読みやすく伝わりやすい文章の書き方。ネットビジネスで稼ぐ方法や心の在り方をまだまだ未熟ではありますが学んでいる最中です。
今はYouTubeやvoicy,メルマガ等で個人で稼ぐ力が身につくコンテンツが沢山あるので活用しないと勿体ないですよね。
個人で稼ぐ力をつけたいと思っても、具体的にどんなことをしたらいいのかわからない方も多いと思いますが、そんな方は「フリーランスの学校」という無料コンテンツがおすすめ。
ブログの始め方やSNS運用のコツ、ライティング技術まで様々なスキルが40本の無料動画で学ぶ事ができます。
フリーランスの学校は島暮らしの借金ブロガーで有名なしゅうへいさんが学長を務めるコンテンツです。
フリーランスを目指す・目指さない関係なく普段のお仕事にも役に立つ情報が満載なので全ビジネスパーソン必見の動画となってます。
しゅうへいさんはvoicyのパーソナリティーもしているので、先ずはしゅうへいさんの1年後の自分を楽にするラジオや聴くだけフリーランス講座などを聴いてみてからでもいいと思います。
voicyとしゅうへいさんのvoicyチャンネルのリンクを貼っておきますので、興味があったら是非きいてみてください‼
忖度一切なしで超オススメですよ。
新しい楽しみが見つかる
2つ目は『新しい楽しみが見つかる』ことです。僕にとっての新しい楽しみは文章を書くことでした。
ブログを始めたときに正直続かないかもなぁ〜なんて思っていたんです笑
でも蓋を開けてみれば今日まで続けてこれているので、自分としてはよく頑張っているほうだなぁと思ってます。
文章を書くって普段当たり前のように行っている事ですが、自分以外の誰かの為にって思いながら書く文章は難しいですけど遣り甲斐を感じます。
分かりやすく伝わりやすい書き方はどうしたらいいだろうか、文章の構成や流れに不自然さはないか、こんな情報も載せておいた方がこの問題で悩んでいる人の役に立つんじゃないかと試行錯誤しながら文章を書くのは意外と楽しいです。
文章力が上がると稼ぐげる事にも繋がるし、普段の仕事の場面でもプレゼン資料やメール作成などにも活かすことが出来るのでとても魅力的なスキルだと考えています。
ブログに限らず気になっている事があったら先ずは行動してやってみましょう。
好きなら続くし、ダメならまた次の気になる事・興味のあることを探せばいいだけなので笑
フットワーク軽くいきましょう!
人生の選択肢が増える
3つ目は『人生の選択肢が増える』ことです。
今は副業が当たり前の時代ですし、自分の収入を会社からの給与収入だけに頼るのはこのご時世とても危険です。収入の柱は複数あったほうが人生は割と気楽に生きられます。
会社員を続ける事一つとっても自分には稼ぐ力がないから嫌でも会社員を続けるのか、会社の収入以外にも複数収入があっていつでも辞めても構わない状況を作ったうえで会社員を続けてるのでは心の余裕が全く違います。
会社員であるうちに会社員でなくても生活できる準備を整えておく方が、気楽に生きていく事ができるとおもっています。
サラリーマンという生き方が決して悪いわけではありませんが、この先自分が勤める会社がなくならないなんて保証はどこにもありません。
今からでも遅いなんてことはないので、最善の準備と対策を立てましょう。
サラリーマンでも良し・フリーランスでも良しの環境を作り自分の意思で決めて人生を歩んでいく方が幸せじゃないかなぁと感じます。
【今日のまとめ】

- 学びが深まる
- 新しい楽しみが見つかる
- 人生の選択肢が増える
今日は自分の2021年の振り返りという事で話を進めさせていただきました。
来年もコツコツ頑張って1年後の自分を楽にする為に日々精進しようと思ってます。
それでは皆様良いお年をお迎えくださーい。
現場からは以上でーす。