- 少額でもコツコツ投資すれば資産が莫大になると思っている方。
- 積み立てNISAやイデコで人生どうにかなると思っている方。
- 投資に過剰な夢を見ている方。
こんにちはゆるマリストをしているこうたです。
今日は個人で稼ぐ力が乏しい僕が『稼げない人間が金融投資に逃げてはいけない3つの理由』というテーマで話を進めていこうと思います。
正確には金融投資だけではいけないよって話です。確かに積み立てNISAやイデコなどは早いうちにしておくことに越したことはありません。
ですが、積み立てNISAやイデコをしているからといってそれで人生どうにかなるほど甘くはありません。
投資に夢を見る前にもっと自分を信じて『稼げる自分になろう!!』と思っていただけると幸いです。
稼げない人間が金融投資に逃げてはいけない3つの理由

投資の利回りはおおよそ5%程度
投資の年率は約5%程度です。1年間運用した場合、100万円なら105万円。1000万円なら1050万円の配当が得られますが結構少ないですよね。
コストパフォーマンスとタイムパフォーマンスの面からみればあまり割りのいいものとは言えません。
1億円あればやっとこ毎年500万円の不労所得を得る事が出来ますが、サラリーマンやアルバイトで1億円を貯めるってほぼ無理ゲーです。
なので、金融投資に一発逆転の夢を見るのは非常に危険です。
投資初心者であれば、極力リスクが少ない積み立てNISAでインデックスファンドを少額ずつ積み立てる事がオススメです。
僕も昨年積み立てNISAを始めました。目的としては投資で人生を豊かにするみたいなものではなくお金に働いてもらいお金を増やすという仕組みを体感する為です。
僕はメインバンクを住信SBIネット銀行にしているので、SBI証券の口座を開設し取引しています。
もし、ご興味がありましたら是非お金の勉強一環ではじめてみるのもアリかもしれません。
また、お金を守る為の基礎知識が学べる参考図書のリンクも貼っておきます。
わたしのようなお金や投資の知識が素人の人には大変おすすめですよ。
マンガ形式の本なので親子でたのしく学べます。
時間があっても元手が少なければリターンは少ない
先ほど申し上げた通り最低限1億円あってようやく500万円ですから、元手が少なければそれだけリターンは小さいものになります。
もちろんハイリターンの投資(FX、仮想通貨、不動産)もあるが、元手がゼロになったりむしろマイナスになってしまう可能性も高い為おすすめはできません。
もし、投資だけで食べていくなら自分でビジネスを立ち上げ投資の種銭を作る方がいいですよ。
投資の素人には勝ち目はほぼ0
基本的にお金や投資の知識がない人が投資で勝つのはほぼ無理です。
わたしのようなお金や投資の知識が未熟な会社員が今出来る事は積み立てNISAやイデコをはじめて放置しておくことくらいです。
最近では急速に円安が進み円の価値が急降下していますので貯金しかしていない人は非常に危険な世の中になってきました。
ビットコイン等の仮装通貨を少額でもいいから持っておくのも今後の金融の勉強になるのでいいかもしれませんね。
金融投資の前に○○投資をして己を磨く

金融投資の前に大切になる投資が自己投資です。
今あるお金や時間をしっかりと自分に投資して稼げる自分にアップデートしていきましょう。
金融投資の利回りは平均5%ですが自分に投資をした利回りは予測がつきません。夢を見るなら投資ではなく自分に夢をみましょう。
正しい方向性と努力の仕方で一つ一つ稼げる自分に成長していく事が自己投資の醍醐味です。
稼げる自分になるコンテンツとして「フリーランスの学校」(以下フリ校)という40本以上の無料動画(2日に1回メールで届きます)で個人で稼ぐ力を磨いていけるコンテンツがあります。
現在はフリ校の校長であるしゅへいさんが愛車のテスラで全国を巡ってセミナーをおこなっています。
いつかは会社に頼らず、自分の力で稼いでいきたいとお考えの方には大変おすすめのセミナーです。
昨日は宇都宮でセミナーを行っていて、voicyでもセミナーの様子がUPされているので是非聞いてみてください。
【今日のまとめ】
今日は稼げない人間が金融投資に逃げてはいけない3つの理由と金融投資の前に自己投資で個人で稼ぐ力を磨こうという話で進めてまいりました。
これから個人で稼ぎたい、自分の人生をもっと自分でコントロールできるライフスタイルを目指していきたいと考えている方の参考になれば幸いです。